社会人でPSW(精神保健福祉士)とキャリコン勉強中のひと

社会人歴、はや20年近く。第15回キャリアコンサルティング2級技能士、第18回精神保健福祉士を同時に受けた時の記録とか、社会人入学から4年かけて卒業した大学院の話題とか。

気が付けばこんな季節・・・精神保健福祉士初めての模試

レポートをすべて出し終わってから、自分が受験生であることを忘れたかのような仕事中心の日々を過ごしてきました。そしてシルバーウィークの最終日、学校では試験ガイダンス&合格者体験談&模試(自己チェック)が行われたので行ってきました。

 

仲間も自分も、お尻に火が着けられたかの一日。一夜明けた今も、お尻がまだ熱い。

 

ほとんど無勉でここまで来てしまいました。大げさじゃなくて、ほとんど。スマホに試験対策アプリをダウンロードして、満員電車の中で解くのが唯一の勉強で、それも毎日ではなく数日に一回。まずそこを反省っと。合格者体験談で聞くところでは、6月ぐらいから勉強漬けの生活をしていらしたようで。えーっこの試験そんなに大変なの!?っていう会場のビックリした空気と、登壇者との温度差がちょっと面白かった。面白がってる場合じゃないんだけどさ。

 

精神保健福祉士の学校を探している方、「90%以上の合格率」をうたう学校の宣伝を目にしていますよね。あれって少なくとも自分の学校では短期コース(社会福祉士をすでに取っている人が精神保健福祉士ダブルホルダーを狙うコース)の数字でしたよ^^;いや、私も昨日知ったんですけど。社会福祉士をすでに取っている人と、ゼロから福祉の世界を学び始める人との間には、中学生と大学生ぐらいの知識・経験差があるんじゃないかと思います。

 

しかし少しだけ自分の安心材料を探してみると、アドバンテージがあるのは、仕事で就労移行支援等事業者との連携や一部事業企画に関わっていること、キャリア・コンサルティング系資格の全社的な試験対策を担当していること(毎日必然的にテキストに目を通すことになる、特に心理学系や雇用環境など)、昨年修了した大学院が社会学系だったこと、この3点でしょうか。こういう現場的、専門職的アドバンテージはきっと何らかの形で誰もが持っていて、そこを得点源としてキープしながら、弱点を克服して合格につなげていくものなんでしょう。(と一人納得)。

あるいはご自分の疾病体験が得点源として生かされていく方もいるんでしょう。人生万事塞翁が馬。そして足りない分をこれから勉強していくしかないんだと。

 

以下、模試の自己採点結果を今後の自分のために書き出しておきます。

科目によって、出題数が7問~25問とバラつきがこれほどあるのも、昨日初めて認識しました。ホント今まで何やってたんでしょう・・・。重点科目や着手順序がおのずと決まってきます。

 

出題数が圧倒的に多いのは「精神保健福祉の理論と相談援助の展開」。支援現場にいる人は得点しやすいと言われていますが、自分は60%ギリギリ。ここはもう少し強化しなくては。

全体に、専門科目の配点がやはり高いので、専門科目の中で50%以下をマークしてしまった「精神保健の課題と支援」「精神保健福祉に関する制度とサービス」「精神障害者の生活支援システム」の3科目は10月中にしっかり仕上げておきたいと思う。

共通科目では、まず「0点を取ってはいけない(取った時点で失格になる)」という大原則に抵触しそうな「福祉行財政と福祉計画」と「低所得者に対する支援と生活保護制度」(ともに28%)に手を付けなければ。この二つは昨日のガイダンスによると「ちゃんとやればちゃんと点が取れる科目」らしい。共通はやっぱり、制度的なところが弱く、こういうのはふつうに仕事や生活をしていても身に付くものではないからやっぱり、ちゃんと机に向かって勉強をしなければならない科目なんだろうと思った。

 

【科目名/出題数 自分の正答率%】

 

専門科目:

精神疾患とその治療/10問 70%

精神保健の課題と支援/10問 50%

精神保健福祉相談援助の基盤/15問 73%

精神保健福祉の理論と相談援助の展開/25問 60%

精神保健福祉に関する制度とサービス/12問 41%

精神障害者の生活支援システム/8問 50%

 

共通科目:

人体の構造と機能及び疾病/7問 71%

心理学理論と心理的支援/7問 71%

社会理論と社会システム/7問 71%

現代社会と福祉/10問 40%

地域福祉の理論と方法/10問 60%

福祉行財政と福祉計画/7問 28%

社会保障/7問57%

障害者に対する支援と障害者自立支援制度/7問 42%

低所得者に対する支援と生活保護制度/7問 28%

保健医療サービス/7問 57%

権利擁護と成年後見制度/7問 42%

 

とにかく昨日は行ってよかった。

 

しかしなんだかんだ、チャレンジしたのは14年度の過去問フル問題だけど、この時点で90点取れてるんだだよね。合格点は91点。一緒に受けた子も88点。あれ?意外といけるんじゃ?